ヒューストン・ロケッツvsゴールデンステイト・ウォリアーズ 12月14日結果

日本時間12月14日に行われたヒューストン・ロケッツ対ゴールデンステイト・ウォリアーズ戦は、116-112でアウェイのロケッツが勝利した。
NBA随一の爆発力を誇るチーム同士の対戦となったこの試合、前半を優勢に進めたのはロケッツだ。
第1Qでジェイムス・ハーデンが豪快なトマホークダンクを決めると、第2Qにはハーデンからのアウトプットパスを受けたドワイト・ハワードが3Pを成功。
前半で7点のリードを奪い、後半を迎える。
第3Qは互角の戦いとなるも、ロケッツが9点にリードを広げ、最終第4Qへ。
第4Qに入ると、ロケッツはマーリス・スペイツに活躍を許し、徐々に点差を詰められはじめた。
残り8分55秒にはスペイツのフリースロー2本で同点、さらにスペイツにフローターを決められ、ついに逆転されてしまう。
その後、互いに一歩も許さない展開が続いたが、残り2分15秒にドワイト・ハワードの3点プレイ、さらにパトリック・ビバリーの連続4得点などでウォリアーズの追随を許さない。
残り34.7秒、ステフェン・カリーのフリースローで6点差に詰められるも、“ハック・ア・ハワード”を仕掛けられたハワードがフリースロー2本を落ち着いて決め、追いすがるウォリアーズに引導を渡した。
23得点を記録したチャンドラー・パーソンズは、
「俺たちなアンセルフィッシュなプレイをしないからね。パスだってさばくし、お互いに高め合ってるんだ」
とチームワークで勝ち取った勝利であることを強調している。
一方、あと一歩のところまでロケッツを追い詰めたウォリアーズだが、リバウンドでロケッツを26本上回りながらも敗れてしまったのは悔やまれる。
アンドリュー・ボガットは、
「第4Qで34点も取られたんだから、ディフェンスが良かったとはいえない」
とだけ話し、肩を落とした。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
30 | 28 | 24 | 34 | 116 |
![]() |
29 | 22 | 22 | 39 | 112 |
ヒューストン・ロケッツ スタッツ
先発メンバー
ゴールデンステイト・ウォリアーズ スタッツ
先発メンバー
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
イグダラが居ないからこそ手にできた勝利だと思います。彼が居れば間違いなく負けていた。
ハワードのショットはビギナーズラックなのでほとんど期待できませんし、層の薄さも相変わらずですしね。
それよりもビバリーの成長に期待しています。彼のガチンコディフェンスは本当にすごい。
何というか侍が持っていた覚悟というか気迫を感じます。連続スティールを平左のごとく決めてくるあたり彼の集中力と技量は半端ではないと思いました。それに彼自身も長く不遇の時を過ごしていたうえでの開花ですから感動も一塩です。
ビバリー、同意です!
ようやくこれたNBAですもんね!
ハワード、去年もレイカーズで3Pを決めて大騒ぎしてましたね笑
練習中のフリースローはナッシュやコービーより良かったことも多々あるそうですよ。
ナッシュが言ってました。
メンタルでしょうね(^_^;)