アレックス・カルーソ「パワーフォワードのポジションでのプレイは好みではない」

NBAキャリア7年目を迎えるシカゴ・ブルズのアレックス・カルーソは、複数のポジションでプレイできるユーティリティプレイヤーだ。
昨季はポイントガードのポジションで起用されることがあれば、パワーフォワードのポジションでプレイすることもあったカルーソ。
だが、カルーソによると、パワーフォワードのポジションでプレイした場合、試合の後半で身体への負担を感じたという。
カルーソは自身について次のようにコメント。NBC Sports Chicagoが伝えている。
パワーフォワードはあまり僕の好みではない。
後半はかなりの負担を感じた。
大変だった。
ただ、僕がチームにもたらすことができる利点のひとつがそれだと思う。
僕はかなりアンセルフィッシュだ。
カルーソはビリー・ドノバンHCなどコーチ陣たちと、「もっとセルフィッシュにプレイしなければならない時がある」と話したという。
昨季はNBAキャリアを通して初めてオールディフェンシブ・ファーストチームに選出されるなど、飛躍の年を送ったカルーソ。
おそらく来季もさまざまなポジションで起用されるだろうが、チームの勝利のために最善を尽くすことだろう。
なお、カルーソの昨季とNBAキャリアのスタッツは以下の通りとなっている。
| – | 2022-23 | NBAキャリア |
|---|---|---|
| G | 67 | 292 |
| MP | 23.5 | 21.3 |
| PTS | 5.6 | 6.0 |
| TRB | 2.9 | 2.6 |
| AST | 2.9 | 2.7 |
| STL | 1.5 | 1.2 |
| TO | 1.1 | 1.2 |
| FG% | 45.5% (キャリアハイ) | 42.9% |
| 3P% | 36.4% | 36.5% |
| FT% | 80.8% (キャリアハイ) | 74.9% |


