ドラフト1位指名候補のジャリル・オカフォー 来季もデューク大でプレイか!?
![ドラフト1位指名候補のジャリル・オカフォー 来季もデューク大でプレイか!?](https://i0.wp.com/nba-sweetdays.com/wp-content/uploads/2015/02/JahlilOkafor.jpg?fit=620%2C350&ssl=1)
チームUSAのヘッドコーチとしてFIBAバスケットボール・ワールドカップでチームを優勝へ導いたデューク大学のマイク・シャシェスフキーHCに「ひとりで何でもできる選手」と言わせるほどのジャリル・オカフォー。
2015年のNBAドラフトではドラフト1位指名候補に挙げられているが、オカフォーの姿をNBAの舞台で見られるのは、2016年以降になるかもしれない。
the Chicago Sun-Timesによると、センターのオカフォーは次のように話しているという。
「NBAの舞台で夢を叶える、もしくは俺を本当に愛してくれてるデューク大学に留まる、どちらかを選ぶという位置にいることは分かってる。カレッジで続けることについて、不安はまったく感じてない。家族もね。俺の家族はここ(デューク大学)で俺がどれだけ愛されてるか分かってるんだ」
「デュークのすべてが大好き。できるなら時間を止めて、ここでの生活を長く楽しみたい」
とは言え、オカフォーがドラフトに参加しないとは限らない。
心の中でドラフト参戦を決めている故のコメントかもしれない。
また、目の前に大金を積まれ、家族により裕福な暮らしをさせることができると考えれば、オカフォーの気持ちはドラフト参戦へ向かうことになるだろう。
- Comments ( 4 )
- Trackbacks ( 0 )
ジャバリもシーズン終了間際までデューク大残留が濃厚と言われてましたが結局ドラフトに参加しましたからね(・ω・)ノ今回もそのパターンかなと思ったり(・ω・)ノまだアーリーエントリーするか残留するかは数ヶ月あるのでゆっくりきめていただきたいですね(・ω・)ノ
コメントありがとうございます(^_^)
自分もそう感じたんですよね。
参加するほうに賭けたいと思います(^_^;)
正直、ドラフトのアーリーエントリーは反対派です。
高校や大学時代の友達って一生の友達になるかもしれないし、やっぱり中退(休学?)扱いになっちゃうのがなあ・・・
コメントありがとうございます(^_^)
シルバーがドラフトエントリー20歳以上について言及しましたね!
将来的にはそうなりそうです。