【スポンサーリンク】

チームUSA史上最年長ランキングトップ20は?1位はレジー・ミラー

メールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

チームUSA史上最年長ランキングトップ20は?1位はレジー・ミラー

NBAを代表するスーパースターのレブロン・ジェイムスは先日、チームUSAの一員としてパリオリンピックに出場することを示唆した。

ジェイムスはケビン・デュラントやステフィン・カリー、ジェイソン・テイタム、アンソニー・デイビスなどにも声をかけているというが、おそらくこれがジェイムスがチームUSAのユニフォームを着てプレイする最後の機会になるだろう。

これまでNBAで多くの偉業を成し遂げてきたジェイムスは、チームUSA入りするだけで新たな記録保持者となるようだ。

hoopshype.comによると、12月に39歳になるジェイムスがもし来年夏にチームUSAの一員としてパリオリンピックに出場した場合、チームUSA史上最年長記録を更新するという。

以下、チームUSA史上最年長ランキングのトップ20だ。

【1位】レジーミラー

37歳と5日で2002年世界選手権に出場。

【2位】ラリー・バード

35歳と231日で1992年オリンピックに出場。

【3位】ジェイソン・キッド

35歳と140日で2008年オリンピックに出場。

【4位】ドミニク・ウィルキンス

34歳と205日で1994年世界選手権に出場。

【5位】ジョン・ストックトン

34歳と116日で1996年オリンピックに出場。

【6位】ティム・ハーダウェイ

34歳と16日で2000年オリンピックに出場。

【7位】ウェンデル・アレクシス

33歳と363日で1998年世界選手権に出場。

https://www.youtube.com/watch?v=A5elRf5IG4M

【8位】コービー・ブライアント

33歳と340日で2012年オリンピックに出場。

【9位】チャウンシー・ビラップス

33歳と337日で2010年世界選手権に出場。

【10位】アントニオ・デイビス

33歳と302日で2002年世界選手権に出場。

【11位】デイビッド・ウッド

33歳と241日で1998年世界選手権に出場。

【12位】ジャベール・マギー

33歳と188日で2021年オリンピックに出場。

【13位】アキーム・オラジュワン

33歳と180日で1996年オリンピックに出場。

【14位】チャールズ・バークレー

33歳と150日で1996年オリンピックに出場。

【15位】カール・マローン

32歳と362日で1996年オリンピックに出場。

【16位】マジック・ジョンソン

32歳と347日で1992年オリンピックに出場。

【17位】ケビン・デュラント

32歳と299日で2021年オリンピックに出場。

【18位】カーメロ・アンソニー

32歳と69日で2016年オリンピックに出場。

https://www.youtube.com/watch?v=sTvSr216WFo&pp=ygUeQ2FybWVsbyBBbnRob255OiAyMDE2IE9seW1waWNz

【19位】ゲイリー・ペイトン

32歳と56日で2000年オリンピックに出場。

【20位】スティーブ・スミス

31歳と170日で2000年オリンピックに出場。

【スポンサーリンク】