【スポンサーリンク】

NBA史上靴のサイズが最も大きいレジェンドトップ3とは?

メールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

NBA史上靴のサイズが最も大きいレジェンドトップ3とは?

バスケットボールにおいては、身長が大きな鍵のひとつとなる。

背が高いほど靴のサイズが大きい傾向にあるが、NBAの歴史を振り返ってみると、どのレジェンドが最も大きなサイズのシューズを履いていたのだろうか?

clutchpoints.comによると、以下の選手がNBA史上靴のサイズが最も大きなレジェンドのトップ3だという。

※サイズはアメリカ表記

【1位】シャキール・オニール

NBA史上最も偉大なビッグマンのひとりであるシャキール・オニールが1位にランクイン。

身長は216cm、靴のサイズ22は平均的な男性の2倍だ。

もしサイズが小さければ、オニールのヘビーな身体を支えることはできなかっただろう。

【2位】ボブ・レイニア

2位にはNBAキャリアのほとんどをデトロイト・ピストンズで過ごしたセンター、ボブ・レイニアがランクイン。

身長は211cmで、靴のサイズはオニールと同じ22。

11歳の時にはすでにサイズ11のシューズを履いていた。

【3位】ヤオ・ミン

3位には、NBA史上最も背が高い選手のひとりとして知られるヤオ・ミンがランクイン。

身長は229cm、靴のサイズは20だ。

43歳の今はサイズが縮み、18のシューズを履いている。

なお、足が「まるでホッケースティックのよう」と話題になったケビン・デュラントの靴のサイズは18。

現役選手ではブルック・ロペス、ロビン・ロペス、カール・アンソニー・タウンズ、ルディ・ゴベアなどがサイズ20の靴を履いている。

【スポンサーリンク】