【スポンサーリンク】

NBAがサマーリーグでショットのルールを変更

メールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

NBAサマーリーグが現地5日に開幕した。

サマーリーグではルールを試験的に変更することがあるが、今年のサマーリーグでもあるルールが試験的に導入された模様。

basketnews.comによると、NBAはサマーリーグでショットの記録に関するルールを変更したという。

今回のルール変更により、ボックススコアに「heave」と記載されたショットは選手個人のスタッツには変更されない。

「heave」は、いわゆる各Q終了間際に奇跡的な得点を狙って放つ超ロングショットだ。

ショットが「heave」とみなされるには、以下の3つをクリアしていなければならない。

  • 36フィート以上離れた位置から放たれていること
  • 第1~3Qのラスト3秒以内に放たれていること
  • プレイがバックコートから開始されていること

NBAの試合では各Qのクロックギリギリにショットを狙うケースと、狙わないケースがある。

後者の場合、もしショットが外れると、選手のFG成功率などが落ちてしまう。

そのため狙わないケースがあるのだが、今回のルール変更によりそのようなケースが減少すると見られている。

【スポンサーリンク】