【スポンサーリンク】

レイカーズで八村塁がトレード最有力候補となる理由とは?

メールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

レイカーズで八村塁がトレード最有力候補となる理由とは?

ロサンゼルス・レイカーズはこのオフシーズン中にロスターに手を加えると見られている。

今年のレイカーズにはトレードに使えるNBAドラフト1巡目指名権や選手が揃っているため、例年以上にトレード市場に力を入れる可能性がある。

もしレイカーズがNBAスターを獲得する場合、NBAドラフト1巡目指名権と来季1000万ドル以上を稼ぐ主力選手をトレードパッケージとしなければならないだろうが、その最有力候補に挙がっているのが八村塁だ。

来季1000万ドル以上を稼ぐオースティン・リーブス、ジャレッド・バンダービルト、ゲイブ・ビンセントもトレード要員とすることができるが、なぜ八村がトレード最有力候補に挙がっているのだろうか?

NBAインサイダーのジョン・ブハ記者によると、八村がトレード最有力候補に挙がるのは八村のパフォーマンスが問題であるというわけではなく、トレード市場でロスターを強化するには八村をトレード要員にしなければならないからだという。ブハ記者のコメントをlakersnation.comが伝えている。

これは難しい問題だ。

なぜなら、レイカーズがルイを積極的にトレードしようとしているようには思えないからね。

ただ、彼らのキャップシートを見て、誰がトレード可能なのかを確認してみよう。

ルイ、バンド、オースティン、オプトインすればDLo(ディアンジェロ・ラッセル)、ゲイブだ。

それと、小さな契約を結んでいるJHS(ジェイレン・フッド・シェフィーノ)、クリスチャン・ウッド、マクスウェル・ルイスなどだ。

だが、(トレードで)スター選手を獲得したり、より大きなインパクトを持つロールプレイヤーを獲得するためには、中規模契約の選手を組み合わせなければならない。

サラリーを見ると、DLoを除けば八村塁が最も高い。

DLoの状況はオプション次第で変わる。

中規模契約の選手をトレードしなければならない場合、レイカーズが最も残したいのはオースティン・リーブスだ。

それ以外の選手はトレードできる。

つまり、彼らはルイとバンド、ルイとゲイブ、もしDLoがトレード可能ならルイとDLoでトレードパッケージを組むだろう。

ルイを積極的にロスターから外そうとしているわけではない。

現実的に考えると、ロスターを強化するためにはルイをトレードしなければならないということだ。

彼らはルイをどこかに捨てようとしているわけではない。

ラッセルは来季のプレイヤーオプションを破棄して完全FAになると見られている。

その場合、レイカーズがインパクトのあるロールプレイヤー、もしくはNBAスターを獲得するためには、来季のサラリーが1700万ドルの八村をトレード要員としなければならないだろう。

いずれにせよ、特に八村、バンダービルト、ビンセントにはトレードの噂が付きまとうことになりそうだ。

なお、レイカーズの現在のロスターは以下の通りとなっている。

選手キャリア備考
コリン・キャッスルトン02024年制限付きFA
※2ウェイ契約
マックス・クリスティ12024年制限付きFA
アンソニー・デイビス112027年プレイヤーオプション
スペンサー・ディンウィディー92024年完全FA
ハリー・ジャイルズ42024年完全FA
※2ウェイ契約
八村塁42026年完全FA
ジャクソン・ヘイズ42024年プレイヤーオプション
ジェイレン・フッド・シェフィーノ02025年チームオプション
レブロン・ジェイムス202024年プレイヤーオプション
マクスウェル・ルイス02026年チームオプション
スカイラー・メイズ32024年制限付きFA
※2ウェイ契約
トーリアン・プリンス72024年完全FA
オースティン・リーブス22026年プレイヤーオプション
キャム・レディッシュ42024年プレイヤーオプション
ディアンジェロ・ラッセル82024年プレイヤーオプション
ジャレッド・バンダービルト52027年プレイヤーオプション
ゲイブ・ビンセント42026年完全FA
クリスチャン・ウッド72025年完全FA

【スポンサーリンク】