【スポンサーリンク】

ジョシュ・ギディーが考える改善が必要な点とは?「シューティング」

メールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ジョシュ・ギディーが考える改善が必要な点とは?「シューティング」

オクラホマシティ・サンダーのジョシュ・ギディーにとって、NBAキャリア3年目の今季は不安定なシーズンだった。

昨季まではNBAオールスターポイントガードのシェイ・ギルジアス・アレクサンダーとボールをシェアすることが多かったが、チェット・ホルムグレンのデビューやジェイレン・ウィリアムスの台頭などにより、ギディーの役割は減少。

ダラス・マーベリックスとのNBAプレイオフ・カンファレンスセミファイナルでは、ついにスターターから外されてしまった。

そのギディーが今季を振り返り、自身の状況と課題を明かした模様。fadeawayworld.netが伝えている。

いろんな理由でベッドから出たくない日もある。

僕の周りには僕を気遣ってくれ、僕のためにいてくれる人々がいる。

だから、僕は幸運だ。

毎日チームメイトたちに会えるのは助けになる。

体育館にいる時やワークアウトに取り組んでいる時にチームメイトたちに会えるのは助けになる。

いろんなやり方があるが、それが外野の雑音を掻き消すのに最も役立つことだ。

プレイオフはチェスマッチのようなものだ。

コーチは相手チームの状況やディフェンス、戦略に応じで調整する。

だから、(スターターから外されたことは)その一部にすぎない。

僕はそれを受け入れ、前を向き、ベンチから最高のチームメイトになるべく努力した。

そういうシリーズだったんだ。

最も改善が必要なのはシューティングだ。

それに取り組みたい。

他にも進化させ、改善したいことがたくさんある。

体育館で過ごすことが最も重要で、そこで何度も練習し、集中し、他のことに気を取られれないようにしなければならない。

メルボルンに帰る予定だが、できる限り体育館で過ごすつもりだ。

トレーナーもいるし、すべてが完璧な状況だ。

ギディーはプレイメイクに定評ある選手のひとりだが、アウトサイドシュートを得意としておらず、相手に故意にオープンにさせられることも少なくなかった。

だが、もしアウトサイドシュートを改善することができれば、ギディーは相手にとって厄介な選手になるだろう。

果たしてギディーはシューティングを改善し、来季を飛躍のシーズンとすることができるだろうか?

なお、ギディーの今季レギュラーシーズンとNBAプレイオフのスタッツは以下の通りとなっている。

RSPO
G8010
MP25.118.1
PTS12.3
(キャリアワースト)
8.7
TRB6.4
(キャリアワースト)
3.6
AST4.8
(キャリアワースト)
2.1
STL0.6
(キャリアワースト)
0.2
BLK0.6
(キャリアハイ)
0.4
TO2.11.2
FG%47.5%45.3%
3P%33.7%
(キャリアハイ)
35.3%
FT%80.6%
(キャリアハイ)
87.5%

【スポンサーリンク】