レブロン・ジェイムスがジャージーにメッセージを入れない理由を明かす

NBA選手は現地30日からオーランドで再開するシーズンの間、ジャージーの背面にメッセージを入れてプレイすることができる。
メッセージ内容については事前に決まっており、選手たちはそのリストから好みのメッセージを選ぶことになるが、ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェイムスはメッセージを入れない方針だという。
では、社会に大きな影響をもたらし続けているジェイムスはなぜメッセージを入れないのだろうか?
ジェイムスはその理由について以下のように説明。larrybrownsports.comが伝えている。
僕のミッションと僕の目標に共鳴しなかった。
ただそれだけのことさ。
80%以上のNBA選手がジャージーにメッセージを入れると見られている。
ジェイムスはその中に含まれないが、メディアを通して直接メッセージを伝え続けるだろう。
なお、ジャージーの背面に入れることができるメッセージのリストは以下の通りとなっている。
- Black Lives Matter
 - Say Their Names
 - Vote
 - I Can’t Breathe
 - Justice
 - Peace
 - Equality
 - Freedom
 - Enough
 - Power to the People
 - Justice Now
 - Say Her Name
 - Sí Se Puede (Yes We Can)
 - Liberation
 - See Us
 - Hear Us
 - Respect Us
 - Love Us
 - Listen
 - Listen to Us
 - Stand Up
 - Ally
 - Anti-Racist
 - I Am A Man
 - Speak Up
 - How Many More
 - Group Economics
 - Education Reform
 - Mentor
 
- Comments ( 1 )
 - Trackbacks ( 0 )
 



証す→明かす では?