カーメロ・アンソニー「プラスマイナスが何なのか知らない」

ロサンゼルス・レイカーズは先日、シャーロット・ホーネッツに大量リードを奪われながらも猛追し、一時は勝利を狙えるところまでいった。
惜しくも白星を勝ち取ることはできなかったものの、特に後半のパフォーマンスは今後に期待をもたせるものだったと言えるだろう。
そんな中、元NBAオールスターフォワードのカーメロ・アンソニーの発言に注目が集まっている。
アンソニーはホーネッツ戦でチームハイとなるプラスマイナス(プラス20)を記録したことについて質問されると、次のように答えたという。larrybrownsports.comが伝えている。
(プラスマイナスを)どう説明したらいいのかさえ分からない。
それが何なのかさえ知らないんだ。
そういうことさ。
マイナスが悪いということは知っているよ。
プラスマイナスは難しい指標ではなく、単にコートに立っている時のチームの点差を表すものだ。
近年のNBAではデータ分析による戦略が主流になっており、コーチだけでなくNBA選手の中にも数値を分析する者がいる。
だが、アンソニーにとって数値はただの数字であり、試合に勝つことだけが重要なのだろう。
今回の発言を受け、オールドスタイルのアンソニーに共感を覚えたNBAファンは少なくないに違いない。
なお、アンソニーのホーネッツ戦のスタッツは以下の通りとなっている。
| – | ホーネッツ戦 |
|---|---|
| 出場時間 | 34:51 |
| 得点 | 19 |
| リバウンド | 5 |
| アシスト | 5 |
| スティール | 2 |
| ブロックショット | 2 |
| ターンオーバー | 1 |
| FG成功率 | 41.7% (5/12) |
| 3P成功率 | 22.2% (2/9) |
| フリースロー成功率 | 100% (7/7) |
| +/- | +20 |



コメントを残す